トピックス

2025/2/16セミナー・イベント

2/26(水)NRIネットコム×シーイーシー共催ウェビナー開催! 「 AI・NW・Security観点から考えるAWSの最新活用方法」を開催します。

生成AI、ネットワーク、コンテナ、セキュリティなどの様々な視点でナレッジを共有するウェビナーを開催します! 今回は、株式会社シーイーシー様との共同開催です。

生成AI、ネットワーク、コンテナ、セキュリティなどの様々な視点でナレッジを共有しますので、興味をお持ちの方は是非お申し込みください。

<開催日時・参加方法>

2025年2月26日(水)18:00~19:40
参加費:無料
詳細&お申込み:https://nrinetcom.connpass.com/event/344796/

【1本目】Amazon Q Developerの無料利用枠を使い倒してHello worldを表示させよう

登壇者:NRIネットコム株式会社 松澤 武志
アプリケーションエンジニア

執筆したブログ
https://tech.nri-net.com/archive/author/t-matsuzawa

こんな方におすすめ
・生成AIアシスタントサービスAmazon Qについて知りたい方
・Amazon Q Developerを利用してアプリケーション開発を行いたい方

【2本目】Amazon Bedrock Agentsで、レコメンドAPIを作成する方法

登壇者:株式会社シーイーシー 伊東 祐里奈
フロントエンドエンジニア 2年目

こんな方におすすめ
・Amazon Bedrockについて興味がある方
・Amazon Bedrock Agentsについて知りたい方

【3本目】Amazon OpenSearch Serviceを使用したベクトル検索の始め方

登壇者:株式会社シーイーシー 水谷 海斗
インフラエンジニア 3年目
2024 Japan AWS Jr. Champions

こんな方におすすめ
・Amazon OpenSearch Serviceに興味がある方&始めたい方
・ベクトル検索に関する設定方法や実装方法を学びたい方

【4本目】AWS Direct Connectのセットアップとベストプラクティス

登壇者:株式会社シーイーシー 阿部 真帆
インフラエンジニア 3年目

こんな方におすすめ
・AWS Direct Connectを知らない方
・実装方法や接続方式を学びたい方
・将来的に導入を予定されている方

【5本目】AWS Well-Architected Frameworkで学ぶAmazon ECSのセキュリティ対策

登壇者:NRIネットコム株式会社 梅原 航
クラウドエンジニア
2024 Japan AWS Jr. Champions

執筆したブログ
https://tech.nri-net.com/archive/author/k-umehara

こんな方におすすめ
・AWSのコンテナサービスであるAmazon ECSを使っている方
・Amazon ECSのセキュリティを向上させたい方

【6本目】マルチアカウント環境における組織ポリシーについてまとめてみる

登壇者:NRIネットコム株式会社 藤本 匠海
クラウドエンジニア

執筆したブログ
https://tech.nri-net.com/archive/author/nnc-t-fujimoto

こんな方におすすめ
・宣言型ポリシーについて知りたい方
・リソースコントロールポリシー (RCP)について知りたい方


関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。